歯が痛い・しみる~虫歯・根管治療~

虫歯のサイン、見逃さないで

虫歯のサイン、見逃さないで

「歯が痛い」「冷たいものを食べるとしみる」。それは、虫歯の初期症状かもしれません。治療時の痛みや通院時間などによる負担を減らすためには、虫歯の早期発見・早期治療が大切です。心あたりのある方は、早めに歯科医院に相談しましょう。

川崎市の歯医者「マーレ歯科クリニック登戸」では、進行した虫歯に対する根管治療も可能です。できるだけ治療時の痛みを抑える工夫をしておりますので、歯科医院が苦手な方も、一度ご相談ください。

虫歯の原因

虫歯の原因

虫歯は「虫歯菌」と呼ばれる細菌による感染症です。食べものや飲みものに含まれる糖分を虫歯菌が栄養として取り込み、かわりに排出する酸によって歯の成分が溶け出してしまう現象を「脱灰(だっかい)」といいます。通常は脱灰から時間が経つと、溶け出した成分が再び歯に取り込まれる「再石灰化(さいせっかいか)」という現象が起きるため、虫歯にはなりません。

しかし、糖分をだらだらと摂り続けるといつまでも脱灰の状態が続き、再石灰化が間に合わず、やがて歯に穴があいて「虫歯」になります。歯に残った食べかすの糖分も、虫歯の原因となります。虫歯を防ぐためには、食事やおやつを決まった時間に摂り、虫歯菌の潜むプラークや食べかすをブラッシングで取りのぞくことが大切です。

虫歯の進行と治療法

  状態 症状 治療法
C0 ごく初期の虫歯
C0 ごく初期の虫歯
エナメル質の表面が溶けはじめた状態です。まだ穴はあいておらず、白く濁って見えます。 痛みなどの自覚症状は、ほとんどの場合ありません。 適切なブラッシングや再石灰化を促すフッ素塗布によって、治る可能性があります。
C1 エナメル質の虫歯
C1 エナメル質の虫歯
エナメル質に穴があきはじめた状態です。表面に黒ずみがあらわれます。 痛みはまだほとんどありませんが、冷たいものがしみることがあります。 虫歯菌に冒された部分を削り、レジン(歯科用プラスチック)をその穴に詰めます。
C2 象牙質の虫歯
C2 象牙質の虫歯
エナメル質の奥にある象牙質まで虫歯が達した状態です。 冷たいものだけでなく、甘いものもしみることがあります。何もしていなくても痛みを感じるケースもあります。 虫歯菌に冒された部分を削り、型を採って詰めものをつくり、その穴に詰めます。
C3 神経に達した虫歯
C3 神経に達した虫歯
象牙質の奥にある歯髄(歯の神経や血管)にまで虫歯が到達した状態です。 熱いものもしみるようになり、何もしていなくてもずきずきと激しく痛みます。 根管(歯髄がとおっている細い管)から歯髄を抜き取り、薬剤を詰めてふさぐ「根管治療」が必要です。虫歯が大きいと、治療後は歯の機能をおぎなうためにクラウン(被せもの)で歯をおおいます。
C4 歯の根の虫歯
C4 歯の根の虫歯
歯がほとんど溶かされ、虫歯が歯の根まで達した状態です。 神経が死んでしまっているので痛みを感じませんが、放置していると歯の根の先に膿がたまり(根尖病巣)、再び激しく痛みだします。 できるかぎり抜かない治療を行いますが、抜歯が必要なケースもあります。その場合、ブリッジや入れ歯、インプラントといった補綴(ほてつ)治療で歯の機能をおぎないます。

重度の虫歯もあきらめないで~根管治療~

重度の虫歯もあきらめないで~根管治療~

虫歯が進行して神経に到達すると、「根管治療」が必要になります。これは根管から歯髄を抜き取り、根管の内部を消毒して薬剤を詰める治療法です。歯の根を残すことができるので、歯並びの乱れなど、抜歯によるお口の中のトラブルを防ぐことができます。

根管は細く入り組んだ形状をしており、この治療には丁寧な作業と高い技術力が求められます。治療には時間がかかり、通院回数が多くなりますが、諦めずに治療を完了させましょう。

歯がしみる理由は虫歯だけではありません~知覚過敏~

歯がしみる理由は虫歯だけではありません~知覚過敏~

虫歯ではないのに歯がしみる原因として、「知覚過敏」があげられます。知覚過敏はエナメル質が薄くなったり欠けたりすることで、象牙質が露出し、象牙質にある小さな穴をとおって神経に刺激が伝わる状態です。これにより、冷たいものなどがしみるようになるのです。

知覚過敏も早期発見・早期治療が大切なので、「しみる」「痛い」と感じたら、お早めに当院までご相談ください。

虫歯の早期発見・早期治療に努めましょう 診療予約はこちらから